安全対策

色々な安全装置で事故を防ぎます

安全柵

安全柵 ドアスイッチ

扉、カバーが開いているときは動きません。運転中に開けると停止します。

リミットスイッチや近接センサなど、設備に合わせた選定をします。

お客様の安全基準の仕様があれば、対応可否を確認します。

【混合機】安全柵付きタンブラーミキサー

安全柵 電磁ロック

上記のドアスイッチに似ているのですが、電磁ロックは運転中は物理的なロックがかかり、扉が開きません。

電磁ロックは、大きく分けて下記のような運用があります。

・運転ボタンを押すと自動でロック、停止すると自動で解除。扉が開いていると運転やロックは無効。

・電池ロック入切のスイッチでロック、ロック状態で運転ボタン有効。

・扉を閉めた時点で自動ロック、解錠スイッチを押すまでロック。

お客様の安全基準に則ってプログラム設計します。

本体センサ

傾転角度のインターロック

容器ホルダ閉のインターロック

容器のホルダ部が閉じているかどうかを運転条件に取り込みます。

回転部になるため、ワイヤレスリミットスイッチを採用したこともあります。

【混合機オプション】タンブラーワイヤレスリミットスイッチ

※ワイヤレスリミットスイッチは、海外製品になるため、お問い合わせ時に対応可否を確認ください。

また、スリップリングという、回転体を導通させる仕組みもございます。

AI搭載ロック不良検知仕様 タンブラーミキサー装着例

容器の蓋のバンドが正しく閉まっているかどうかのインターロック。AIカメラを使って判別します。



様々な安全に対するご要望にお応えします。
まずはお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました